top of page

コミュニタイズPJ

KDDI

am_brand-06.jpg

ライフテーマに沿った新しい軸のコミュニティを一から組成し、そのコミュニティから事業シーズを抽出するというプロジェクト。都会で農を楽しむアーバンファーマー、雨好きを集めたレイニーピーポーなど、ありそうでなかったコミュニティの設計・運用と各コミュニティから課題を抽出し、ビジネスの創出を目指します。

Before

自社課題起点で始まったプロジェクト。今まで携帯電話のプロダクトを作っていた部署が、製品がコモディティ化し始めた中で、プロダクト領域ではない、全く新しい新規事業を一から立ち上げることになり、キックオフ。様々な属性を持つ顧客を多く抱えている強みを生かし、ライフテーマを切り取ったコミュニティを組成しながら、顧客の生活課題解決を可能にする新規事業開発を行うプロジェクトとなりました。

​Approach

各種ライフテーマ(農業、シニア、天候、等)に沿って、コミュニティを組成・拡大するPRサイドとコミュニティから課題をヒアリングし、事業シーズを形にするビジネスサイドの両輪をリーンに回していき、新規事業創造を図った。PRサイドでは、農フェスなどのイベント、メディアとタイアップしたソーシャルアクション、SNSやタブロイド紙での発信、様々な手段で集客・メッセージングを行いコミュニティの拡大を図った。ビジネスサイドでは、WBS(早稲田ビジネススクール)とタイアップした事業創造プログラムの実施、コミュニティメンバーとの定期的なアイデアソンやミートアップを通じ、課題を抽出し、それらを事業化を図りました。